ガレージを店舗として活用!事例紹介
「いつかは自分のお店を持ちたいけれど、初期費用や準備期間がネック…」そんな悩みを抱える方に、新たな選択肢として注目されているのが「ガレージ」を活用した店舗開業です。当社はキットガレージの製造と建築を手掛ける建築業者として、これまで多くの方の夢の実現をサポートしてまいりました。この記事では、ガレージを使って店舗開業することのメリットとその理由、そして具体的な事例をご紹介します。
目次
なぜガレージでの店舗開業が注目なのか?

従来の店舗開業といえば、事業用のテナントを借りたり、専用の建物を新築したりするのが一般的でした。しかし、それには多額の初期費用や煩雑な手続きが伴います。一方、ガレージを活用することで、これらのハードルを大きく下げることが可能になります。特に、小規模で個性的なビジネスを始めたい方にとって、ガレージは無限の可能性を秘めた空間と言えるでしょう。

ガレージで店舗開業する3つのメリット
ガレージを店舗として活用することには、従来の店舗形態にはない様々なメリットがあります。ここでは特に大きな3つのメリットとその理由を詳しく解説します。
1. 圧倒的なコストメリット:初期費用を賢く削減
最大のメリットは、やはり初期費用を大幅に抑えられる点です。
- 理由1:建築費用の削減 – グリーンベルならではの強み 一般的な店舗建築では、設計から施工まで専門業者に依頼すると高額な費用がかかります。しかし、既存のガレージを改装する場合や、当社の提供するようなキットガレージ、そして自由設計ガレージを利用する場合、予算に応じて内外装工事などの規模を抑えられ、建築費用を削減できます。 特に、グリーンベルの自由設計ガレージは、お客様のこだわりを形にしつつコストを抑える工夫が満載です。例えば、設計料は延床面積の坪数 × 5,000円と、一般的な建築業者に店舗設計から依頼する場合と比較して非常にリーズナブルな設定となっています。これにより、デザイン性とコストパフォーマンスを両立した店舗づくりが可能です。また、DIYで内装を手掛けることで、さらなるコストダウンも期待できます。詳しくはグリーンベルにご相談ください!
- 理由2:家賃負担の軽減(自宅ガレージの場合) ご自宅のガレージを活用すれば、新たに物件を借りる必要がなく、毎月の家賃負担が発生しません。これは長期的な視点で見ると非常に大きなメリットとなり、運転資金に余裕が生まれます。
- 理由3:小規模スタートによるリスク低減 ガレージという限られたスペースで開業することで、必然的に小規模からのスタートとなります。これにより、初期投資を抑え、万が一事業が軌道に乗らなかった場合のリスクを最小限に抑えることができます。

2. デザインの自由度とオリジナリティ:自分だけの個性を存分に表現
画一的なテナントビルでは表現しきれない、オリジナリティあふれる店舗デザインが実現できるのもガレージ店舗の大きな魅力です。
- 理由1:ガレージ特有の素材感や雰囲気を活かせる コンクリート打ちっぱなし風の壁紙にしたり、逆に構造の柱などをむき出しにしたり、シャッターが必要なければシャッターなしのデザインにしたり・・・グリーンベルの得意とする自由設計によるキットガレージを利用することで、カフェやアパレルショップ、工房など、業種を選ばず思い思いの魅力的な空間を演出できます。
- 理由2:DIYでのカスタマイズのしやすさ 小規模な空間だからこそ、DIYで内装や外装に手を加えやすいのもメリットです。自分の手で作り上げることで、コストを抑えつつ、細部にまでこだわった理想の店舗を実現できます。その過程も楽しみの一つとなり、お店への愛着も一層深まるでしょう。
- 理由3:コンセプトを色濃く反映できる 「隠れ家的なお店」「趣味を前面に出したお店」「特定の商品やサービスに特化した専門店」など、オーナーのこだわりや世界観を店舗デザインにダイレクトに反映できます。お客様にとっても、その独自性が大きな魅力となり、熱心なファンやリピーター獲得に繋がる可能性があります。グリーンベルでは、お客様の「こんなお店にしたい」という想いを丁寧にヒアリングし、自由設計ガレージでその実現をサポートします。
3. 柔軟性と拡張性:ビジネスの成長に合わせて変化し続ける
ビジネスは生き物であり、常に変化します。ガレージ店舗は、その変化に柔軟に対応しやすいというメリットも持っています。
- 理由1:スモールスタートからのステップアップ まずはガレージで小さく、しかし確実にビジネスをスタートさせ、事業が軌道に乗ってきたら、隣接するスペースに新たなキットガレージを増設したり、より大きなスペースを持つガレージに改築したりといったステップアップが考えられます。初期のリスクを抑えつつ、将来的な成長を見据えた計画が立てやすくなります。
- 理由2:業態転換や事業内容変更のしやすさ 万が一、当初の業態が思うようにいかなかった場合や、新たなビジネスチャンスが見つかった場合でも、小規模なガレージ店舗であれば比較的容易に業態転換や事業内容の変更を図ることが可能です。内装の変更や設備の入れ替えも、大規模店舗に比べてコストと時間を大幅に抑えられます。

今回ご紹介したこちらの事例はクルマ屋さんのショールーム用にと
片流れ屋根のガレージをプランNo.G10をベースに自由設計にて施工しました。
展示するクルマがよく見えるようにスケルトンのオーバースライドドアを採用。
オーバードアは高さ2m60あるので、背の高いクルマも問題なし。
ガレージ横にはトイレとキッチンも完備。
お客様へのお飲み物などの提供に便利ですね。
2階ロフトには部屋が2つ。
階段を上がれば、吹抜けからガレージが見下ろせる迫力の空間!
全てお客様の「こうしたい!」を盛り込んだ仕様になっています!
▶︎静岡・神奈川エリア正規代理店
株式会社BUILD-SDLにて施工しました。
自由設計で建てられるグリーンベルのガレージ。
まずはプラン一覧からどのガレージが自分に合うか探してみよう!
プラン一覧はこちら